
| サステナビリティ方針
当社は、『より良質な住宅を供給し、豊かな住環境に貢献する』を社是とし、 より良質な住宅を供給するという社会的使命を果たすべく事業を推進しております。 安全・安心と品質を誠実に追求することにより、あらゆるステークホルダーからの信頼獲得と社会への貢献を目指しております。 SDGsをはじめとした社会・環境問題に事業を通じて取り組み、 持続可能な社会の実現を目指し、 環境負荷の低減及びステークホルダーとの連携・協働に努めてまいります。
サステナビリティへの取組み
-
1.環境
① 新免震工法
新たな建築技術の開発と推進により建築資材を削減し、 環境負荷低減への貢献に努める。
② 資源の有効活用
建築廃棄物の分別と再利用可能な 建築資材のリサイクル 推進により、廃棄物の抑制と資源循環に努める。
-
2.社会
① 安心・安全な住環境の提供
建物の強度を保つ重要な躯体部分(杭、配筋、生コンクリート)の品質について、第三者機関による検査を導入し、建物の品質確保に万全を尽くす。
② 地域社会
・市街地再開発において地場業者を活用するなど、地域経済の活性化に貢献するとともに、人々が安心して暮らせるような 魅力的で活気のある 持続可能な 街づくりにも貢献する。 ・すべての現場作業所にAED(自動体外式除細動器)を設置し、全従業員に救命技能認定証を取得させ、 近隣住民の方々に対して緊急救命活動を行える環境を整備する。
③ 人材の多様性確保
多様な人材が会社の競争力を高め互いの価値観の違いを認め合い組織力を高めるとの考えのもと 、性別・国籍・信条・ 年齢 等にとらわれない積極的な人材採用を継続する。
④ 社員活力向上
・年齢・性別等にかかわらず、優秀な人材は積極的に登用する。 ・様々なテーマに基づく各種社内研修・外部講習を実施するほか、 資格取得費用の支援制度を設け、 社員一人一人の成長をサポートする。
-
3.ガバナンス
① 内部統制
内部統制システムを整備する。
② 法定遵守
社内研修等の実施や啓蒙活動によりコンプライアンスの徹底を図る。
③ リスク 管理
コンプライアンス・リスク管理委員会の活動を通じてリスクマネジメントを推進する。
④ IR
透明性、公平性、継続性を基本とした迅速な情報開示を行う。
⑤ 情報セキュリティ
個人情報、内部情報の適切な管理体制を構築する。
-
4.地域社会への取り組み事例
① 地方創生
・「企業版ふるさと納税」による寄付
群馬県前橋市に対し、地域社会の魅力ある街づくりを目指すべく、その環境整備資金として 寄付を行っております。 令和3年度 バス路線維持事業、中⼼市街地再⽣事業、通学路安全対策事業 令和4年度 学校教育運営事業、通学路安全対策事業、特別支援教育推進事業
➁ 社会貢献活動
・NPO法人への寄付
「NPO法人こどもの明るい未来を創る会」の活動に共感し、活動を支援するため、同法人に対し寄付を行っております。
同法人は、元警視総監を中心に警視庁OBにより立ち上げ、「子供の健全育成」を目的に児童虐待防止活動、保護児童支援等を行う社会貢献活動団体です。詳細はこちら →NPO法人こどもの明るい未来を創る会HP