| 新型コロナウイルス対策
新型コロナウィルス感染症によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げます。また、罹患された皆様及びそのご関係者様には、心よりお見舞い申し上げますとともに、医療関係者様をはじめとする感染防止にご尽力されている皆様に深く感謝申し上げます。 当社は、お客様、お取引先の皆様、協力会社の皆様並びに当社従業員等の安全と健康の確保の観点から、本年2月末日より、時差出勤、在宅勤務及び交代勤務制の実施、事務所内の定期的な消毒、マスク及び消毒液の配付、不要不急の外出及び来客の制限、接待及び会食の禁止等、感染拡大防止策の徹底を図ってまいりました。 今回その取り組みの一部を皆様にご紹介します。
本社オフィス内の対策について
-
透明アクリル板設置による飛沫対策
会議室の利用を最小限に留めるとともに、やむなく会議を行う場合は参加人数を限定します。また飛沫感染防止のためのアクリルパネルを各会議室と打合せテーブルに設置しております。
-
-
ドアノブ等の抗菌テープ
ドアノブ、各種スイッチ類など不特定多数の方が触る場所には抗菌テープの貼付のほか、定期的に消毒を行っております。
-
-
デスク・会議用テーブルの消毒
各役職員及び共用のデスクについては役職員が毎日、アルコールタオルにて清拭しております。
-
-
消毒液による手指消毒の徹底
全役職員及び来客の方について、オフィスに立ち入る前に手指の消毒を必ず実施していただいております。
-
-
マスク及び消毒液等の衛生用品の備置配付
役職員及び来客者のために衛生用品を備置配付しております。業務中はマスクの着用を義務付けております。
-
-
不要不急の外出・来客の制限
感染リスク低減のため、業務による外出を制限し、またできる限りお客様の来社をご遠慮いただいております。
-
ウェブ会議の活用
web会議など、接触を伴わないコミュニケーションを最大限活用し、業務の停滞を回避しております。
-
-
在宅勤務・時差出勤、自家用車通勤の実施
満員電車の回避による感染リスク低減を目的に、在宅勤務制度、時差通勤制度の導入を進めるとともに自家用車通勤を推奨しております。
現場作業所における対策について
-
入場時の検温実施
現場作業従事者の感染防止のため、全ての現場入場者に対して、入場前の検温を実施しております。
-
-
消毒液による手指消毒の実施
全現場作業従事者及び全来場者について、アルコール消毒液による手指の消毒を必ず実施していただいております。
-
-
作業中のマスク着用
2020年5月現在、全現場作業従事者に、作業中のマスク着用を義務付け、感染防止に努めております。また、高温多湿の季節到来後は厚生労働省等の基準に準拠して、熱中症対策にも配慮してまいります。
-
-
人と人の間隔を開けた朝礼の実施
いわゆる密集を避けるため、十分な距離を確保して、朝礼を実施しております。
-
-
休憩スペース、事務所内の換気
いわゆる密閉を避けるため、現場作業従事者の休憩所や現場事務所内の換気を励行しております。
-
-
透明アクリル板設置による飛沫対策
会議スペースの利用を最小限に留めるとともに、やむなく会議を行う場合は参加人数を限定します。また飛沫感染防止のためのアクリルパネルを随時設置してまいります。
-
-
不要不急の外出・来客の制限
感染リスク低減のため、業務による外出を制限し、またできる限りお客様の来所をご遠慮いただいております。
当社は今後も感染拡大防止に最大限努めてまいります。また、可能な範囲で地域の医療機関にマスク、フェイスシールド等の衛生用品を寄付するなどの社会貢献、地域貢献活動を続けてまいります。
お客様並びに関係者の皆様には大変ご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。