採用情報|ファーストコーポレーション株式会社

新卒1期生、
28歳で最年少の現場所長に。
ベテランにも負けない、
自分らしい所長を目指す。

建設事業本部 工事部 所長

塚原 寿慶

2012年入社 / 建築設計科卒

設立されたばかりの会社に1期生として入社

入社の経緯を教えてください。

私は専門学校では設計を中心に学んでいましたが、設計よりも幅広くかつ深く建設に携わることができる施工管理に興味を持ちました。就活で色々な会社を見る中で、会社が設立されたばかりのファーストコーポレーションと出会いました。フランクに話していただける社長、そして経営陣との距離も近く、これからの成長の可能性を感じたので、新卒社員1期生として入社しました。

1級施工管理技士の資格を取得するのは大変でしたか?

現場に配属されて、覚えることばかりで最初は大変でしたが、現場所長になるためには、1級施工管理技士の資格を取得する必要があるので、勉強も頑張りました。会社が勉強会を開いてくれたり、資格スクールの費用を半分負担してくれたり、さまざまなサポートをしてくれるので、早期取得できたのは良かったですね。

安全・安心と品質を誠実に追求する

会社の「強み」は何ですか?

ファーストコーポレーションには、現場・建物の品質を管理する「安全品質管理室」という組織があります。品質管理に関する専門知識を持ったベテラン社員が集まっており、現場目線では見落としがちな部分を、専門的・客観的視点からチェックしてくれます。
私が初めて現場所長になったのは入社8年目、28歳のときでしたが、困ったときには、安全品質管理室にアドバイスを求めることもあり、私のような若い所長にとっては貴重な存在だと思います。また第三者機関の施工検査も入れており、施工品質という点でも他社と比べて強みになっている会社だと思います。

会社として、「安全・安心と品質を誠実に追求する」というのがファーストコーポレーションのポリシーですから。

誰よりも信頼される所長を目指す

最年少で現場所長になったんですね?

現場所長は現場全体を統括する責任者であり、プロジェクト全体の工程・品質・安全管理はもちろん、職人さんの取りまとめ、社員のマネジメント、施主さんや協力会社さんとの折衝など多岐に渡ります。プレッシャーもありますが、やりがいも非常に大きいですね。

今後の目標を教えてください。

建設業界でも働き方改革の流れが強まっている今、ファーストコーポレーションにおいても従来の現場の働き方を見直し、改善しています。

私は現場所長としてはまだ若いのですが、今後は所長として、働き方も含めたマネジメントをしっかり行い、ベテランの先輩方のノウハウを吸収ながら、誰よりも信頼され、自分なりのマネジメントができる所長になりたいと思っています。

最後に、入社を希望する方にメッセージをお願いします。

「自分ならこういう場合どうするか?」と常に考えながら主体性を持って動ける人、そして「どうせならトップを目指したい」という向上心がある人は、ファーストコーポレーションの現場所長として成長できる可能性を持っていると思います。

One for All
All for "Build"
新卒採用
New graduate
中途採用
Career