採用情報|ファーストコーポレーション株式会社

女性初の所長を目指したい!
ワーク・ライフ・バランスも実現したい!

建設事業本部 工事部 施工管理

佐川 春佳

2023年入社 / 建築設計科卒

たくさんの人が住むマンションの建設に携わりたかった

入社の経緯について教えてください。

専門学校では当初は製図の方を中心に勉強していましたが、建物の建設により間近で携わることができる施工管理の仕事に興味を持つようになりました。

就職先としてはより多くの人の住環境に携わることが出来るマンション建設に興味を持っていて、担当教員に勧めてもらった会社の一つにファーストコーポレーションがありました。マンション建設を強みとしている点や、比較的新しい会社で、若手から活躍できそうな会社であったため、入社を決めました。

女性が働きやすい現場環境が整っている

新卒からこれまでどのように仕事をしてきましたか。

入社後の研修を経て、初めての現場に配属された時は、右も左もわからないような状態で、まずは現場のコンクリート拾いから始めたのを覚えています(笑)。もちろん学校で建築のことは勉強はしていましたが、やはり実際の現場は違うなと思いました。

それでも、わからないことは先輩に都度質問したり、自分でも調べたりしているうちに徐々に慣れてきて、仮設図面等のチェックや計画図面にも携わるようになってきました。

現在、建設に携わっているマンションは、入社してから2現場目になります。工事はまだ始まったばかりですが、これから現場が本格的に動いていくと、さまざまな業者さんとやりとりしたり、スムーズな工程の進め方を考えたり、検査に立ち会ったりと忙しくなると思います。

現場を円滑に進行していくことが私の役割ですが、マンションが日に日にできあがっていく様子を見ると、やりがいを感じます。個人的には特に、キッチンや壁紙などの内装部分が形になっていくのを見るとワクワクしますね(笑)。

女性社員として現場で働くことに不安はありませんでしたか?

ファーストコーポレーションには女性の先輩社員もいますし、そこまで大きな不安はありませんでした。ただ、現場で働く職人さんは年上の男性が多いので「指示をうまく伝えられるだろうか」といった不安は若干ありました。

まずは自分の存在を覚えてもらうことが信頼関係を築くためには大切だと思ったので、職人さんと現場で顔を合わせたら自分から挨拶したり、雑談をしたり、日頃から細かいコミュニケーションを取ることを心がけています。

ファーストコーポレーションは現場近くにマンションの一室を借りて、そこを女性社員用のスペースとして利用できるようにしてくれています。着替えやシャワー、トイレなどもそこで利用できるので、とてもありがたいですね。現場で働く女性のことを考えてくれる会社なんだな、と感じます。

ワーク・ライフ・バランスを保てる環境

今後の目標を教えてください。

20 代のうちに現場所長になることを目指しているので、そのために必要な1級施工管理技士の取得が当面の目標です。

ファーストコーポレーションは残業が少ないので、終業後に勉強したり、毎週日曜日に資格スクールに通ったりしています。スクールの学費は会社が半分負担してくれますし、社内勉強会なども開催してくれるなど、資格取得のためのサポートも充実しています。

働き方はいかがですか。

当社は働き方改革にも積極的に取り組んでおり、かつほとんどの現場で土日休みの完全週休2日制なのはうれしいですね。プライベートの計画も立てやすいです。

一つの現場が終了したら、長期休暇を取得できるリフレッシュ休暇制度もあります。これは通常の有給休暇とは別枠で取れるもので、私も前の現場が完了した時は2週間ほど休みをとって趣味の旅行に行きました。

このように現場の社員もワークライフバランスを充実させながら働ける点は、ファーストコーポレーションの特徴の一つだと思います。

最後に、入社を希望される方にメッセージをお願いします。

周囲の人と協力しながら仕事を進められる協調性、そして知識や経験を積極的に吸収しようとする向上心をお持ちの方は、必ずこの会社で活躍できると思います。

施工管理職に興味はあるけど、現場で働けるか不安を感じている女性の方もいるかと思いますが、ファーストコーポレーションには女性でも働きやすい環境が整っているので、ぜひ選択肢の一つとして考えてみてほしいです。個人的にも、女性の後輩がこれからもっと増えてくれたら、とてもうれしくですね。

One for All
All for "Build"
新卒採用
New graduate
中途採用
Career